公益財団法人 日本生産性本部
                キャリアコンサルタント養成講座

キャリアコンサルタント養成講座

東京養成講座

キャリアコンサルタント養成講座 専門実践教育訓練対象講座指定
詳しくはこちらをご覧ください。


キャリアコンサルタント養成講座12日間のプログラム

※講義の順番は開催期により異なります。 各期のパンフレット最終ページをご確認ください。

※やむを得ない理由により日程を変更する場合があります。

講義時間:9:30-18:30(一部除く)
テーマ 講座概要 担当講師(敬称略)
「キャリアコンサルティング概論」 本講座におけるキャリアコンサルティングの全体像について概観すると共に、学習の目的・ポイントについてガイダンスします。キャリアコンサルタントの果たすべき役割について討究します。 日本生産性本部
主任講師 大山 雅嗣
「キャリアカウンセリング概論」
「キャリアカウンセリングの基礎技法I」
ライフキャリア概念や生涯発達論など、キャリアカウンセリングの概論を解説します。カウンセリング基礎技法の「積極的傾聴」を学び、カウンセリングマインドを習得します。 キャリア心理学研究所 代表
臨床心理士 宮城 まり子
「キャリア・カウンセリングの基礎技法II」 カウンセリング・キャリア理論に関して体系立てて整理し、今後自己学習の手助けとします。又、各理論をキャリアカウンセリングの中でどのように活用していくかについて学びます。 キャリア心理学研究所 代表
臨床心理士 宮城 まり子
「キャリアカウンセリングの理論と進め方」 カウンセリングの基盤となる傾聴技術の習得に向けたトレーニングを繰り返し行うとともに、カウンセリングでの質問の仕方やアクティブリスニングについて学びます。 共栄大学
准教授 太原 靖一郎
「キャリアの棚卸しと職務経歴書の作成添削指導」 個人が職務経歴書の棚卸、振り返りを行いつつ、自己理解を深める方法を学びます。また、ジョブ・カードの作成方法・添削指導のポイントについて記述演習を交えて習得します。 ティーズワーク
代表取締役 上野 昌枝
「組織とキャリアコンサルティング」 キャリアコンサルティングの組織導入の基本的な考え方をケーススタディを通して学びます。個人と組織が共生し、 働きがいのある組織にするための方策をキャリア理論の応用や環境整備の観点から探求します。 早稲田大学
教授 竹内 規彦
「キャリアコンサルタントに必要な人事労務」
組織課題の解決に向けて必要な人事労務や人材育成の知識、従業員のパフォーマンスを高める最新のモチベーション理論などについて学びます。 また、めまぐるしく変化している我が国の労働環境についても、理解を深めます。
日本生産性本部
主席研究員 東狐 貴一
「キャリア開発支援にかかわる労働法規」 キャリアコンサルタントとして必要な労働法規、公的助成金・給付金、専門機関の知識を、具体的な事例を交えて習得します。 トミヅカ社会保険労務士事務所
所長 冨塚 祥子
「アセスメントツールの活用」 キャリア開発ワークショップにおけるファシリテーターの役割を習得すると同時に、自己理解も深めます。 キャリア・カウンセリングのプロセスにおいて重要な「アセスメントツール」について理解を深め、その効果的な活用方法について学びます。 日本生産性本部
人材・組織開発コンサルタント 栗林 裕也
「キャリア教育の基礎知識」 大学でのキャリア教育の現状や課題、キャリアコンサルタントに求められる知識について、事例を交えながら習得します。
法政大学
キャリアデザイン学部教授
児美川 孝一郎
「組織におけるキャリア開発支援の展開方法」 キャリア開発ワークショップ等の事例について学び、組織内でキャリア開発支援を展開する方法や 研修のファシリテーションを担う実践力を習得します。 日本生産性本部
人材・組織開発コンサルタント 栗林 裕也
「メンタルヘルスの基礎知識」
「キャリア・カウンセリング ロールプレイ演習」
組織内でキャリアコンサルティングを活用する方法や、キャリアカウンセリングの 実際的な活用方法を中心に解説します。また、メンタルヘルスに関する基礎知識について学びます。 キャリア心理学研究所 代表
臨床心理士 宮城 まり子
「組織におけるキャリア課題とアプローチ法」 仕事と治療、子育て・介護と仕事の両立等、各年代層が抱えるキャリア課題についての理解を深めた上で、 後半では、事例検討を通じて、「見立て」と「アプローチ法」について学びます。 ライフキャリアリサーチ
北川 佳寿美
「キャリア・カウンセリング総合演習」 組織内でキャリアコンサルティングを活用する方法や、キャリア・カウンセリングの実際的な活用方法を中心に解説します。 キャリア心理学研究所 代表
臨床心理士 宮城 まり子
習得度確認試験 期間中に2回習得度確認試験を行います。

電子パンフレット

スケジュール

61期~62期 スケジュール

スケジュール

第61期(2024年6月~8月・対面) お申込み


お申込みはこちら

第62期(2024年10月~12月・対面) お申込み


お申込みはこちら

講師紹介

プログラム監修:宮城 まり子(みやぎ・まりこ)

キャリア心理学研究所 代表 臨床心理士 【担当科目】キャリアカウンセリング総合演習 他

臨床心理士。早稲田大学大学院修士課程修了、カリフォルニア州立大学大学院キャリアカウンセリングコース研究留学、病院臨床(精神科、小児科、心療内科)、教育相談所などの臨床心理士を経て大学教員。現在発達臨床、家族心理学などを担当、産業カウンセリング学会会長、産業組織心理学会理事、著書に「キャリアカウンセリング」(駿河台出版社)他。

大山 雅嗣(おおやま・まさつぐ)

日本生産性本部 主任講師 【担当科目】キャリアコンサルティング概論

早稲田大学第一文学部卒業。日本生産性本部主任講師として多方面において、キャリア開発の指導を行うとともに、キャリア開発に関する調査研究に従事。専修大学 経済学部 特任教授として「キャリア開発関連科目」を担当。論文に「創造的社会人になるためのビジネス・キャリア開発」(専修大学商学研究所研究年報)。現在、「職場におけるキャリア開発支援の進め方」を「ワークライフ」誌(生産性労働情報センター)に連載中。

東狐 貴一(とうこ・きいち)

日本生産性本部 主席研究員 【担当科目】キャリアコンサルタントに必要な人事労務

主要担当領域は、学校・自治体・企業への人事処遇制度の構築、導入支援、考課者訓練・目標設定研修講師など。近年は特に、私立大学・中高等学校等に対する評価制度・目標管理制度、賃金制度(年俸制含む)・導入・定着支援を中心にコンサルティングを行っている。主要論文・書籍に、『健全な大学経営にむけた教職員評価・賃金制度構築実務』、『日本的人事制度の変容と課題(1998-2005)』(生産性労働情報センター)、『グローバル化の賃金制度』、『21世紀の評価制度』(共著)、など。

栗林 裕也(くりばやし・ゆうや)

日本生産性本部 人材・組織開発コンサルタント/キャリアコンサルタント 【担当科目】組織におけるキャリア開発の展開方法

早稲田大学政治経済学部卒業後。民間企業を経て公益財団法人日本生産性本部に入職。 専門領域は、キャリア理論・組織行動学・組織心理学。著書に、「生産性革新と社会経済の未来」(生産性労働情報センター・共著)更新講習「従業員の働きがいを高める組織づくり~環境への働きかけ~」を担当。

上野 昌枝(うえの・あきえ)

ティーズワーク 代表取締役 【担当科目】キャリアの棚卸しと職務経歴書の作成、添削指導

国家資格キャリアコンサルタント、CRR Global認定 Organization & Relationship Systems Certified Coach。 企業における人材育成(教育研修体系の構築、リーダー育成支援のための研修等) や、組織開発(チーム活性化支援等)に従事。 誰もが「楽に楽しく仕事をする」ことを目指し、年間100名以上のキャリアコンサ ルティングを行っている。

冨塚 祥子(とみづか・しょうこ)

トミヅカ社会保険労務士事務所 所長 【担当科目】キャリアコンサルタントに必要な労働法の知識

立教大学文学部卒業。株式会社リクルートにて、採用・教育・人事制度構築などの人材総合サービス業に従事。社会保険労務士資格を取得後、2002年に独立。就業規則の作成や労務コンサルティング、セミナー・研修の講師で活躍。

受講要領

受講対象 原則、社会人経験を3年以上有する方で国家資格キャリアコンサルタントの資格取得を希望する方
募集人員 20名(定員になり次第締め切ります)
会場 生産性本部ビル(東京都千代田区平河町2-13-12)
受講料 日本生産性本部賛助会員326,400円(税抜)359,040円(税込)
一般384,000円(税抜)422,400円(税込)

※その他各種割引制度の設定もございます。
申込方法
  • WEB申込:各期のプログラム表の下に記載のリンクからお申し込みください。
  • 郵送申込:申込書に必要事項をご記入の上、郵送ください。

  • キャリアコンサルタント養成講座が専門実践教育訓練対象講座に指定されました。

    日本生産性本部キャリアコンサルタント養成講座は、専門教育訓練給付金対象講座に指定されました。
    当該給付金が適用になった場合、最大で受講料の70%までが国より支給されます。

    ※注意点
    専門実践教育訓練給付金は、講座受講開始の1か月前までに、ご自身の住所を管轄するハローワークにて所定の手続きが必要な給付金制度になります。
    専門実践教育訓練給付金制度の受給資格や申請手続きについては、公共職業安定所(ハローワーク)にお問合せ下さい。


    詳しくはこちらよりご確認下さい。 専門実践教育訓練について



    講座説明会

    日時         第1回 2024年2月 9日(金) 15:00~16:00
            第2回 2024年3月 6日(水) 15:00~16:00
            第3回 2024年4月18日(木) 15:00~16:00
            第4回 2024年4月20日(土) 15:00~16:00
            第5回 2024年5月 8日(水) 19:00~20:00
            第6回 2024年5月21日(火) 15:00~16:00


    ■永田町と記載の日
    〒102-8643 東京都千代田区平河町2-13-12
    生産性本部ビル(永田町駅 徒歩5分)

    ■オンラインと記載の日
    Zoomでの実施となります。開催までにIDとパスワードを送付いたします。

    ※ご不明な点は事務局までご連絡をお願いいたします。
    (cc-kouza@jpc-net.jp)

    ※日程は随時追加されます。
    会場 東京都千代田区平河町2-13-12 生産性本部ビル(永田町徒歩5分)またはオンライン(ZOOM)
    お申込はこちら